【デッキ考察】リザードンexデッキVer.2の回し方

リザードンexデッキver2_アイキャッチ画像 ポケカ

今回は、リザードンexデッキVer.2の回し方について紹介する。

tsun
tsun

前回は以下の記事でリザードンデッキを紹介させていただきました。

その改良版を紹介させていただきます。

気になる方は是非、前の記事も併せて読んでください。

【デッキ考察】リザードンexデッキの回し方
今回は、リザードンexデッキの回し方について紹介します。 tsun 実際にジムバトルに参加したときに感じた点も交えて、よりよいデッキを作るために考察していきます。 本記事の内容 ・リザードンexデッキの紹介とデッキの回し方 ・デッキに採用し...

本記事の内容
・リザードンexデッキVer.2の紹介とデッキの回し方
・強いところと弱いところ
注意点

リザードンexデッキVer.2を紹介

それでは、まずリザードンexデッキVer.2について紹介する。

リザードンexデッキVer.2

【デッキコード】22XpMy-B4AYIx-MM2yy2

リザードンexデッキ一覧

リザードンexデッキVer.2の回し方

ここからは、このデッキの回し方について、紹介する。

開始~序盤

開始~序盤で重要となってくるのは、次の4つ。

リザードンexデッキに採用したキュワワー リザードンexデッキに採用したピジョットex リザードンexデッキ採用のウッウリザードンexデッキに採用したポッポ

引用元:ポケモンカードゲーム_トレーナーズウェブサイト

  1. キュワワーとアクロマの実験によるドローを行いつつ、手札と場の準備を整える
  2. 裏ではロストゾーンを展開
  3. ヒトカゲをベンチポケモンに展開しつつ、リザードンとふしぎなあめを手札に入れる
  4. 手札によってはピジョットexを先に進化させることも可能

このデッキの主力アタッカーは前回と同様リザードンexとなる。
しかし、前回はピジョットex頼みの部分が多くあったため、ロストのキュワワーやアクロマの実験を追加することで、山札を掘れる要素を追加した。

また速攻で動けるウッウで攻撃を行うのか、ポッポでベンチを補強するのかも選択が可能となる。

中盤以降

中盤で重要となってくるのは、次の4つ。

  1. リザードンを場に展開する(リザードンex、もしくはポケモンGOのリザードン
  2. ヒトカゲを1枚トラッシュする(※最重要)
  3. ロストゾーンの枚数を増やしておきつつ、余るダメージはかがやくフーディンでをベンチポケモン

リザードンを場に展開する

リザードンexデッキに採用したリザードンexリザードンexデッキに採用したpokemonGoのリザードン

引用元:ポケモンカードゲーム_トレーナーズウェブサイト

ここは前回と同様で中盤以降は、リザードンexを主軸としてサイドをとっていくことが基本となる。

特に、リザードンexの特性「れんごくしはい」は、次の効果がある。

れんごくしはい

自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札から「基本炎エネルギー」を3枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。

そのため、リザードンex自体にエネルギーを付けて速攻で戦える利点がある。

またポケモンGOのリザードンは、それをサポートしてくれる「もえさかる」

もえさかる

このポケモンがいるかぎり、自分の場のポケモンについている基本炎エネルギーは、それぞれ炎エネルギー2個ぶんとしてはたらく。
この効果は、この特性を持つポケモンが何匹いても、重ならない。

リザードンexのみをサポートするわけではなく、全ポケモンに作用するので、いろいろな攻撃に展開ができる。

ヒトカゲを1枚トラッシュする(※最重要)

リザードンexデッキに採用したヒトカゲ

引用元:ポケモンカードゲーム_トレーナーズウェブサイト

どのような形でもよいので、ヒトカゲを1枚をトラッシュしておくことが後々有利になる。

トラッシュの具体的な方法としては以下となる。

  • ハイパーボール
  • ヒトカゲ単体、もしくはリザードンごと倒される

誤ってロストゾーンにヒトカゲを置くことは避ける必要がある。

ロストゾーンの枚数を増やしておきつつ、かがやくフーディンで余るダメージをベンチポケモンへ

リザードンexデッキに採用したかがやくフーディン

引用元:ポケモンカードゲーム_トレーナーズウェブサイト

序盤に続き、ドローを増やしつつ、終盤に向けてロストゾーンの枚数を増やしておく

相手のポケモンを倒す際にダメージが余る場合は、がかがやくフーディンのペインスプーンで相手のベンチポケモンにダメージを与えておくと後々響いてくる。

終盤

バトル終盤になると、相手の場も整ってくるため1手1手が重要になる。

終盤は以下の2つの方法が残されるように種を撒いておいた。

  1. リザードンexで押し切れるようにトラッシュにあるヒトカゲを復活させ、リザードンexで速攻攻撃
  2. リザードンexで押し切れない場合は、ダメージ調整を行いつつベンチポケモン等も含めて攻撃

リザードンexで押し切れる場合はトラッシュにあるヒトカゲを復活させ、リザードンexで速攻攻撃

リザードンexデッキに採用したネジキ

引用元:ポケモンカードゲーム_トレーナーズウェブサイト

トラッシュからバトル場に出せるネジキを使用することでトラッシュにあるヒトカゲベンチやバトル場に出すことができ、手札にふしぎなあめとリザードンがあれば、一気にリザードンへと進化させることができる。

バトルの終盤で、速攻でリザードンexを展開できることは、相手の意表をつくことができる。
さらに条件によっては330ダメージを与えることも可能になる。

リザードンexで押し切れない場合は、ダメージ調整を行いつつベンチポケモン等も含めて攻撃

リザードンexデッキに採用したヤミラミリザードンexデッキに採用したミラージュゲート

引用元:ポケモンカードゲーム_トレーナーズウェブサイト

序盤から溜めていたロストゾーンの枚数によって、ヤミラミ、ミラージュゲートを展開することで、相手のベンチポケモンを倒すことや、エネルギー加速を実現することができる。

リザードンexの火力だけではなく、ダメージ計算を行いつつロストのテクニックを使えるため、相手はどちらの対策も必要になってくる。

強いところ・弱いところ

実際にこのデッキを使用した中で感じた強いところ弱いところを紹介します。

強いところ

2つの方法で攻めを展開できる

序盤から終盤に向けて、ロスト要素がありつつ、リザードンを展開していく流れである。

リザードンexに対しては、中盤から終盤に向けてはワンパンできる火力がある。

相手がワンパンできない相手だとしても、ロスト要素により、ベンチへの攻撃も行える。

ネジキの起死回生をフル活用

リザードンexデッキに採用したミュウexリザードンexデッキに採用したマフォクシーV

引用元:ポケモンカードゲーム_トレーナーズウェブサイト

ネジキの対象となるのは、ヒトカゲだけではない。

ミュウexをトラッシュから呼び戻すことで、強い相手のワザを使用することができる

またマフォクシーVもトラッシュから呼び戻すことで、ベンチポケモンとバトルポケモンを一度に攻撃することが可能

ほかにもたねポケモンは多くデッキに入っているので、状況に応じて適切なポケモンをトラッシュから呼び出すことで、起死回生の一手を打つことができる。

弱いところ

デッキ・サイド・トラッシュのカードについて把握する必要がある

リザードンexデッキ一覧

引用元:ポケモンカードゲーム_トレーナーズウェブサイト

2つの攻め方を行うため、4枚フルで入っているカードはありません。

そのため、どのカードが今どこにあるのかを把握しながら戦うという初心者向けではないデッキになっています。

慣れるまでには、ほしいカードがうまく引けず、負けることも少なくないです。

手札操作に弱い

手札操作が可能なナンジャモ

引用元:ポケモンカードゲーム_トレーナーズウェブサイト

ロスト要素があるためドローを行うことで、ほしいカードを入手することができる。
しかし、ナンジャモ等で相手の手札操作を受けると、想定していた流れではなくなる。

良いカードを引く可能性もあるが、枚数は制限されるなかで可能性は低くなる。

勝つための方法を再考しないといけないため、このデッキにとって手札操作は苦手なカードとなる。

注意点とまとめ

今回はリザードンexデッキVer.2の回し方について紹介しました。

デッキの中身や強いところ、弱いところを紹介しました。

tsun
tsun

※あくまでも一個人の考察ですので、「もっとこうしたほうがよいのでは?」「ここはちがうのでは?」等ご意見がありましたら、ご指摘・ご意見をいただければと思います。
読者の方により良い情報を伝えるために、貴重なご意見を待っております。

また、本デッキにはEレギュレーションも入っていますので、スタンダードで使用する際は期限を確認したうえで使用ください。

参考:スタンダードレギュレーション変更のスケジュールについて

本デッキにあるEレギュレーションは以下のカードです。

EレギュレーションであるバトルVIPパス Eレギュレーションである頂きへの雪道 Eレギュレーションであるあなぬけのヒモ

引用元:ポケモンカードゲーム_トレーナーズウェブサイト

それでは、よいポケカライフを!

タイトルとURLをコピーしました